「サードゼミ」ブログ開設のお知らせとブログの紹介

「サードゼミ」ブログ開設のお知らせとブログの紹介記事のサムネイル

こんにちは❗
「サードゼミ」ブログを運営している「とべお」といいます。

この度,ブログ「サードゼミ」を開設しました👏

ということで,まずはご挨拶も兼ねて,この「サードゼミ」ブログの目標特長などを紹介したいと思います。
この記事では,次のことについて詳しく解説しています。

  • プロフィール紹介:現役大学教員
  • ブログの目的と特長:現役大学教員による率直な情報の発信
  • ブログの想定読者:大学生,高校生(受験生)

この記事でブログについて知っていただくことができると思います。

1.プロフィール

とべお
とべお

はじめまして❗「とべお」といいます。


私は現在,とある私立大学の経済学部で大学教員をしています。
「大学教員(大学教授)」というと,一般的にはなかなかに謎の多い職業ですよね(笑)

大学生であれば,講義やゼミで毎日のように見かけると思いますが,それでも「よくわからん人達」という印象を持っている方が多いと思います。
あるいは,「大学の先生って変な人ばっかり」という印象でしょうか(笑)
これは,,,正直否定しきれないところがあります(笑)

さて,私は「とべお」と名乗っていますが,おそらく,

学生
学生

「変な名前だけど,なんでそんな名前にしたの?」


と思われているのではないかなぁ,と思います。


これには恥ずかしながら大した意味はなくて,「to be honest」の単語の始めの部分をそのまま読んだだけなんです...😅
このブログでは,思っていること,伝えたいことを「ぶっちゃけて」書こうと思いましたので,「to be honest=ぶっちゃけ」というわけです。


センスの無さはご容赦をm(_ _)m

2.ブログ名の由来

このブログは「サードゼミ」と名付けました。
サードゼミは「third seminar」の日本語読みそのままで,直訳では「第3のゼミ」です。

多くの大学生は「ゼミ(専門ゼミ)」に所属します。
そして,ゼミによっては「本ゼミ」のほかに,学生が自発的に集まって行う「サブゼミ」というものがあります(最近はあまりないかもしれませんね🤔)。
このブログは,「サブゼミのサブ」ということで,「3番目のゼミ=サードゼミ」としました。


ちょっと単純すぎるかもしれませんが,分かりやすくて個人的には気に入っています😄

3.ブログの開設理由

今回,ブログ「サードゼミ」を開設したわけですが,その理由は2つあります。

理由の1つ目は,私が日々学生と接する中で,

  • これはやめたほうがいいのになぁ…もったいないなぁ…
  • こうした方がいいのになぁ…もったいないなぁ…
  • これは,教員は気にしないのになぁ…もったいないなぁ…

などと思うことが結構あるからです。

そして,なぜこのようになるのかというと,それはおそらく「学生が知らないから」,もっと言えば「学生には情報が入らないから」ではないかと思っています。

たとえば,学生の間で講義やテスト,成績評価などについて,

  • 〇〇をすると良いらしい
  • 〇〇はダメらしい
  • 〇〇先生は✕✕をすると単位をくれないらしい
  • 〇〇の科目のテストは✕✕を書けばいいらしい

などなど,いろいろな「謎情報」がまことしやかに広まっていたりします(笑)
私自身も学生時代にこういう「謎情報」を聞いたことがあります。
でも,これらの「謎情報」は実際の事情と違っていたり,「完全なデマ情報」であったりすることもあります。
間違った情報のせいで,無駄な行動を取ってしまったり,逆効果になる行動を取ってしまうのは「もったいない」と思います。

私はたまたま大学教員という立場ですので,知っている情報をできるだけダイレクトに発信できればいいなぁ,と思いました。

理由の2つ目は,ふだんあまり言えないことを率直に伝えたいと思ったからです。
「ふだんあまり言えないこと」には2つのパターンがあって,

  1. 学生と接する時間が限られているので,講義やゼミの中では伝えきれない。
  2. 講義などでは,はっきりと言いづらい。

というものです。

①はとても単純ですね。
授業が終わった後に,

とべお
とべお

あ,あれも言っておけばよかった😧


ということもよくありますし,

とべお
とべお

今度あれを伝えよう!

と思っても忘れてしまうことも多いです😅
ブログなら,伝えたいことを整理して,分かりやすく伝えることができるなぁ,と。

②には色々なタイプがありますが,たとえば,

とべお
とべお

講義(ゼミは違うけど)は休もうが何しようが正直どうでもいい。
学生は大人なんだし。

みたいなものです。
単位修得要件に「講義の4分の3以上の出席を要する」なんて書いてあるのを見たことがある人も多いと思いますが,

とべお
とべお

正直出席とかどうでもよくない?
試験でちゃんと点数取ってくれればそれでいいじゃん。

ということも多いです。
※ただし,教員や授業によって考え方は違うので,あくまで参考程度と考えて下さいm(_ _)m
でもこれは,大きな声では言いづらいんですよね😅
ブログなら,こういう「率直な意見」を伝えていけるのではないかと思いました。

4.ブログの特長

この「サードゼミ」ブログの特長は,とにもかくにもこれ👇につきます。

現役大学教員が「本音」や「実態」をぶっちゃけて書いていること。

です。
もしかすると,記事によっては「なにを偉そうに」と感じたり,「あまりいい気がしない」,「耳が痛い」と感じることもあるかもしれません。
でも,率直な情報を伝えることを1番に考えて書いていきたいと思っています。

このブログの記事について,大事な注意点が2つあります。それは,

  1. 教員や大学によって意見が違う
  2. 学部によって事情が異なることがある

ということです。

大学は高校までのように「指導要領」といった「一定の型」があるわけではないんです。
大学によって,さらに教員によって考えが違うことも多いです。
ですので,このブログの記事が1人の教員の主観的な意見であることは常に忘れないで欲しいと思っています。
とはいえ,教員同士で色々と話をして「やっぱりそうですよね」といったこともたくさんありますので,ぜひ読んでいただきたいと思っています。

また,私は経済学部の教員ですので,他学部では事情が異なる可能性もあります。
特に理系の学部などでは事情が違うこともあると思いますので,そのような場合には「参考程度」にしていただければと思います。

5.ブログの想定読者

このブログは主に「現役の大学生」を対象としています。
学部としては経済学部を中心として,主に文系学部になるでしょうか。

そのほか,「将来の大学生」,つまり「高校生(=受験生)」にも役立つ情報も発信していきたいと思います。
たとえば,「大学の推薦入試の面接の際にどういうことを重視しているの?」などです。
少しずつ情報を充実させていきたいと思っていますので,楽しみにしていてください。

また,

学生
学生

こういうことを知りたい❗

とリクエストをいただければ,可能な限りお答えしたいと思っています。
記事へのコメントやお問い合わせフォームからお知らせいただけると嬉しいです。

それでは,今後とも「サードゼミ」をよろしくお願いいたします❗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA